中学生の家庭科で着物文化を広める

エムルーム妻

2017年06月06日 12:20

皆さんこんにちは〜

着付師とエステティシャンのエムルーム妻です。

今度中学生の家庭科の授業で浴衣の着方を教えに行かせて頂く事になりました。

男の子も女の子も浴衣を着ます!


高山市内の全校ではなく今年は2つの中学で、着物文化や歴史、浴衣を実際に着てみるという内容を行います。

とても素敵な事ですねー!!

私が中学の時はなかったと思います。

着物は日本の伝統衣装で、人生の大切な節目には必ずといっていいほど着物を着ます。

昔から現代までそれは続いていて、今赤ちゃんや子供達が大きくなって大人になってからも、絶える事なく続いていくといいです。

昨日は、浴衣の教え方のお稽古に行ってきました。

当日は、私以外にも何人も着付けの先生が行きます。


分かりやすく楽しくできるようにがんばりまーす❤︎

















関連記事
セラピストお茶会
小さなマルシェ
楽しかったワークショップ
スマッジスティックの材料
まこもで遊ぼうワークショップ!
今月のラインクーポンは?
1回目ワークショップ♡
Share to Facebook To tweet