訪問着のお着付け
2018年03月18日
皆さんこんにちは!
本日は、訪問着のお着付けをさせて頂きました。
とても、華やかなお客様に、とてもステキなお着物と帯で、凛と着こなしてみえて素敵でした♡
お写真がないので、残念です。
普段から着物をよく着られるそうで、所作や立ち振る舞いも全部素敵な方でした。
30分程で終わり、着付系終わった後は、すごく楽です!ここでやってよかったとおっしゃってたので、嬉しかったです。
お客様の喜ぶ姿を見たとき、このお仕事やっててよかったなぁーと思います(^^)
訪問着は、肩から袖にかけて模様がつながったように入っているのが特徴です。
絵羽模様とも言われます。
色留袖の次に格が高い訪問着。
紋が入っていると準礼装になりますが、紋なしの方が使える場が広がるので、いいかなと思います。
最近では、卒園式や入学式でも着ている方をよくお見かけします。
お子様が主役なので、本当は色無地に1つ紋がいいかなと思います。
でも訪問着でもあまり華美なものでなければいいのかなとも思います。
その見極めを極めなければいけないので、色んな着物を見に行くようにしています。
高くて手が届きませんが(笑)
でも着物を見るだけでも楽しいんですよねー
お店の方は、迷惑かもしれませんが。
正しい着物の着こなし方もお伝えしていくのが私のお仕事でもありますので、今後も日々勉強して生徒さんやお客様には、ちゃんとした事を伝えていきたいと思います。
●訪問着着付け 5400円〜

↑私の商売道具。傷だらけですが、これのおかげでいつもお仕事できます(^^)
本日は、訪問着のお着付けをさせて頂きました。
とても、華やかなお客様に、とてもステキなお着物と帯で、凛と着こなしてみえて素敵でした♡
お写真がないので、残念です。
普段から着物をよく着られるそうで、所作や立ち振る舞いも全部素敵な方でした。
30分程で終わり、着付系終わった後は、すごく楽です!ここでやってよかったとおっしゃってたので、嬉しかったです。
お客様の喜ぶ姿を見たとき、このお仕事やっててよかったなぁーと思います(^^)
訪問着は、肩から袖にかけて模様がつながったように入っているのが特徴です。
絵羽模様とも言われます。
色留袖の次に格が高い訪問着。
紋が入っていると準礼装になりますが、紋なしの方が使える場が広がるので、いいかなと思います。
最近では、卒園式や入学式でも着ている方をよくお見かけします。
お子様が主役なので、本当は色無地に1つ紋がいいかなと思います。
でも訪問着でもあまり華美なものでなければいいのかなとも思います。
その見極めを極めなければいけないので、色んな着物を見に行くようにしています。
高くて手が届きませんが(笑)
でも着物を見るだけでも楽しいんですよねー
お店の方は、迷惑かもしれませんが。
正しい着物の着こなし方もお伝えしていくのが私のお仕事でもありますので、今後も日々勉強して生徒さんやお客様には、ちゃんとした事を伝えていきたいと思います。
●訪問着着付け 5400円〜

↑私の商売道具。傷だらけですが、これのおかげでいつもお仕事できます(^^)
Posted by エムルーム妻 at 16:48│Comments(0)
│お着付け