知らぬより知ろう2 あながもしこの病気だったら?
2019年08月29日
皆さんこんにちは〜
エムルーム妻です。
今日は、知らぬより知ろうシリーズです。
前回は、ヘルプマークについて書かせて頂きました。
https://mmr.hida-ch.com/e899916.html
今回は、あまり知られていない病気についてです。
皆さんは、トゥレット症候群ってご存知ですか??
(wikiより)
トゥレット症候群とは?
小児期に発症する疾患で、自分の意思とは関係なく声を発したり、体が動いたりする病気で本人の意思では止める事ができません。
瞬き、首振り、声を出す、色んな症状があります。
好奇の目で見られたり、避けられたり残念ながらいじめの原因になったりすることもあるようです。
私はこの病で苦しんでいる友人が度重なる嫌がらせ、社会から好奇の目にさらされているのを見て、何もしてあげられずに今まで生きてきました。
飲食店に家族で入ったら、ほかのお客さんの迷惑になるから帰ってほしい、、、サービス業の仕事で顧客からクレームがあり解雇になる、、、買い物に行ったら変な目で見られる、、、など。
もし、自分が、もし自分の家族が同じ病気だったらどうでしょうか?
その病気を知らないから変な目で見るのでしょうか?
もし身内が同じ病気で同じような体験をしたらと考えるだけで胸が締め付けられます。
友人から体験談を聞いた時も胸が苦しくなりました。
でも、冷たい人ばかりではありません。
その友人のまわりには助けてくれる仲間もたくさんいます。
ただこのトゥレット症候群の認知度が少ないがために、今まで嫌な思いをしている事も事実です。
何か役に立てる事はないかと考え友人に話したりして今回ブログでこの病気の事を少しでも世の人に知ってもらう事から始めてみようと思い、今書かせて頂いております。
もし、街で急に声を出したり、瞬き、首振りなど行動に出る人がいたりしたらそれはトゥレット症候群かもしれません。
わざと言っているわけでもなく、危害を加えたいわけでもありません。
原因ははっきりとわかっていないみたいですが、心の病気ではなく脳の機能異常からくるものみたいです。
もしそのような方をお見かけしたら、変な目で見るのではなく私の書いたブログを思い出して頂き、自分の大切な人が同じ病気だったらどうするのがいいのかを考えて思いやりのある行動ができるようになれたらいいなと思います。
私も知らなかったらびっくりして見てしまうかもしれません。
人は知らない事を怖いと思い排除する傾向があります。
なので知らない事が問題だと思います。
トゥレットの事を知ってもらえる事で世の中にはこういう病気ではなくこういう特徴の人がいるんだと思えば、接し方が変わってくると思います。
私もまだまだ知らない病気がたくさんあります。
もしかしたらあなたも、いつかなにかの病気になるかもしれません。
そんな時に、一人で抱え込むのではなく、みんなで支えあっていけるような世の中になることを願ってこのブログを書きました。
そして、障害のある方も病気の方も健常者も隔たりなく過ごしやすい社会になることを願います。
長々となりましたが、最後まで読んでくださった方ありがとうございました(^ ^)

エムルーム妻です。
今日は、知らぬより知ろうシリーズです。
前回は、ヘルプマークについて書かせて頂きました。
https://mmr.hida-ch.com/e899916.html
今回は、あまり知られていない病気についてです。
皆さんは、トゥレット症候群ってご存知ですか??
(wikiより)
トゥレット症候群とは?
小児期に発症する疾患で、自分の意思とは関係なく声を発したり、体が動いたりする病気で本人の意思では止める事ができません。
瞬き、首振り、声を出す、色んな症状があります。
好奇の目で見られたり、避けられたり残念ながらいじめの原因になったりすることもあるようです。
私はこの病で苦しんでいる友人が度重なる嫌がらせ、社会から好奇の目にさらされているのを見て、何もしてあげられずに今まで生きてきました。
飲食店に家族で入ったら、ほかのお客さんの迷惑になるから帰ってほしい、、、サービス業の仕事で顧客からクレームがあり解雇になる、、、買い物に行ったら変な目で見られる、、、など。
もし、自分が、もし自分の家族が同じ病気だったらどうでしょうか?
その病気を知らないから変な目で見るのでしょうか?
もし身内が同じ病気で同じような体験をしたらと考えるだけで胸が締め付けられます。
友人から体験談を聞いた時も胸が苦しくなりました。
でも、冷たい人ばかりではありません。
その友人のまわりには助けてくれる仲間もたくさんいます。
ただこのトゥレット症候群の認知度が少ないがために、今まで嫌な思いをしている事も事実です。
何か役に立てる事はないかと考え友人に話したりして今回ブログでこの病気の事を少しでも世の人に知ってもらう事から始めてみようと思い、今書かせて頂いております。
もし、街で急に声を出したり、瞬き、首振りなど行動に出る人がいたりしたらそれはトゥレット症候群かもしれません。
わざと言っているわけでもなく、危害を加えたいわけでもありません。
原因ははっきりとわかっていないみたいですが、心の病気ではなく脳の機能異常からくるものみたいです。
もしそのような方をお見かけしたら、変な目で見るのではなく私の書いたブログを思い出して頂き、自分の大切な人が同じ病気だったらどうするのがいいのかを考えて思いやりのある行動ができるようになれたらいいなと思います。
私も知らなかったらびっくりして見てしまうかもしれません。
人は知らない事を怖いと思い排除する傾向があります。
なので知らない事が問題だと思います。
トゥレットの事を知ってもらえる事で世の中にはこういう病気ではなくこういう特徴の人がいるんだと思えば、接し方が変わってくると思います。
私もまだまだ知らない病気がたくさんあります。
もしかしたらあなたも、いつかなにかの病気になるかもしれません。
そんな時に、一人で抱え込むのではなく、みんなで支えあっていけるような世の中になることを願ってこのブログを書きました。
そして、障害のある方も病気の方も健常者も隔たりなく過ごしやすい社会になることを願います。
長々となりましたが、最後まで読んでくださった方ありがとうございました(^ ^)

Posted by エムルーム妻 at 04:52│Comments(0)
│知らぬより知ろうシリーズ