m-roomのオンラインショップ! 地方では手に入りにくいオーガニックコスメを厳選して仕入れて販売中! 見るだけでもわくわくするオンラインショップを目指して日々奮闘中です。

教育とは何かを、考えさせられた

2021年08月10日
皆さんこんにちは〜

エムルーム妻です。

私のもうひとつの活動である飛騨の素敵な方を取材する方のブログを、アップしました。

飛騨に初のオルタナティブスクールを作られた片野さんにお会いしてきました。

オルタナティブスクールは、全国的には認知度が上がってきていますが、飛騨ではまだまだ浸透していません。

ぜひ、ブログをご覧になって知って頂きたいです!

「学校に行かない事を選んだ君は勇者だよ」
とおっしゃった代表、片野さんの教育にかける想いとは??
↓↓
https://ethical.hida-ch.com/e1132225.html
自分で言うのもなんですがとてもいい内容になっております!

本当の教育とは何なのかを考えるいいきっかけになりました。

その、記事でも書いてますが、

大人はどうしても子供達を管理した方が楽だから

何をやるにも指定したり、

無理矢理目標を掲げさせたりします。


もっと自由に、

子供がやりたいようにやらせてみたらいいんじゃないかな。

私が小さかった時のように、

日が暮れるまで思いっきり遊んで、

やりたいことやって、

命に関わる事以外は親が入ってこない世界。


もっと今の子供たちは自由にやったらいいのかもなって思いました。

危ない事も多い世の中だし、

どこまで見てあげてどこかれ手放せばいいのかは難しいけれど、、、

意外に何もしない時に、子供達の成長ぶりを垣間見ることができたりしますよ。

私も今までは、

これやったら危ないよとか、何かをやる前に言ってしまう癖がありましたが、

そーいいうのをやめてみました。

あと、ごはんとかを一緒に作ってみたりしました。

包丁や皮剥きも自主的にやるようになりました。

何もないところからできるという一連の流れをやる事によって、それが子供達の自信や意欲にも繋がるんだと教えてもらいました。

子供を手放す自信がない人は、

もしかしたら自分に自信が無いのかもしれません。

もっと自由に軽やかに生きてみませんか?

きっと新しい世界が見えてきますよ〜

子供にそっと寄り添うそんな関係でいたいものです。

教育とは何かを、考えさせられた

先日、下の子と一緒にグリセリンソープを作りました。

色は天然のものを使っています。

中々可愛くできました〜^_^



スポンサーリンク
同じカテゴリー(知らぬより知ろうシリーズ)の記事画像
薬機法講座を受けました
風スクールさんのブログでご紹介頂きました
知らぬより知ろう2 あながもしこの病気だったら?
同じカテゴリー(知らぬより知ろうシリーズ)の記事
 薬機法講座を受けました (2021-09-04 15:41)
 風スクールさんのブログでご紹介頂きました (2021-08-30 15:47)
 知らぬより知ろう2 あながもしこの病気だったら? (2019-08-29 04:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教育とは何かを、考えさせられた
    コメント(0)